忍者ブログ

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カウンター

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポケカサイト事情?

出不精の割に、結構興味のある新しいサイトなどをチェックするのは好きなLANGEです。
サーチエンジンとか、結構マメにチェックしてますよ。

でも、最近思うのは、ポケカというジャンルに限って言うと、新しく立ち上がるサイトが少ないなと。
かといって、ポケカの人気がなくなってきたとは思わない。
情報をネットで発信するという点では、以前にも増して増えているのだ。
それは、ブログやらSNSを採用している人が多いからに思う。

某所でも書いたが、ネットを始めたばかりの初心者でも、気軽に設定できて、情報の発信者に慣れ、様々な交流ができるブログの利点はよくわかる。...実際、これを書いているのも「ブログ」だが、俺はブログを日記やメモとしてしか使っていない。
しかし、工夫したり極めていけば、かなり大がかりなこともできる。
しかも、携帯などからでも気軽に書き込めるのだ。
情報は早さも必要だ。
その点からみると、ブログはサイト(この場合、htmlやCSSなどを利用して構築するウェブサイトのこととします)よりもすぐれていると思う。
htmlやらjavascriptやらを理解していなくても、簡単に構築できる、簡単に写真などを貼れるお手軽さもいい。更新の手間を削減できるというのは、効率を考えても重要だと思う。
交流も楽だと思う。
リンクさえ張っておけば、更新の概要がリンク相手にもすぐにわかるようになる。逆に、相手が更新した時だけ見に行けばいいという、なんだかさびしい効率化もあるかなと。


そんなこんなで、ポケカというジャンルに限って見てみると、かなり多くのブログが存在している。
逆に情報発信者が多すぎて、情報が錯綜している気もするが、それは利用する側が処理るべき問題でしかない。
反対に、サイトは減少が激しい。
もともと、交流が盛んなジャンルではないが、昨今、新たに立ち上げられるサイトが少ない上に、長年続いてきたサイトの閉鎖や更新停止が増えており、正直過疎りすぎじゃないかと思うときもある。

ブログやSNSを含めれば、ユーザー自体は決して減ってはないのだから、これも時代の流れに淘汰された形じゃないだろうか?

俺自身、「覇空の翼」を6年近く運営してきている。
最近はバトリオコンテンツも追加しており、純粋なポケカサイトではなくなってはいるが、ポケカを愛する者として、同じポケカを遊んでいる沢山のユーザーの皆さんに、役立つコンテンツを提供したいという思いは、今も昔も変わってはいない。
だが、6年もやっていると色々なジャンルの事情にも通じてくる。
情報はただ発信すればよい訳ではないこともわかってくる。

様々な制約があることにジレンマも感じてくる。
例えば、新弾の発売日が○月×日である情報を入手する。
しかし、それをすぐさま「特ダネ」としてサイトに掲載していいかというと、それができない場合もあるのだ。
どんなカテゴリーでもあることだが、出る釘は打たれる。
情報に関しても、横並びが良しとされる風潮があり、「いつからこの情報を公開していいよ」という解禁日が設定されていたりする。
来月、ポケモンの映画「アルセウス 超克の時空へ」が公開される訳ですが、その関連情報が6月15日に一斉公開されたことを覚えていますか?
毎週金曜日に更新しているポケカの公式サイトさえも更新しない。
15日というのは、小学館「月刊コロコロコミック」の発売日の訳です。
それに合わせて、関連メディアが一斉に情報を公開するという取り決めがされていた訳です。
情報が錯綜しないように...という配慮?
いえ、世の中そんなに単純じゃないですよ。

とにかく、約束事を無視してフライングしてしまうと、当然、打たれる。
ポケカを含む、おもちゃ業界というのは、その風潮が実に強いカテゴリーだ。
ネットショップなども多いが、情報をフライングで公開してしまい、制裁を食らってしまう例も少なからず存在する。
制裁って何だ?
注文数に対して、納入される商品数を減らされたり、まあ、そういうことです。
「なんだ、そんなことか?」
ではすみません。
10個注文を受けて12個発注したのに、実際商品が5個しか来なかったら予約分すら賄うことができない。...これは、お店としては大問題です。発売日に商品を発送できなければ、お客からの信用も失います。
そういう制裁を伝統的にやるカテゴリーなんですよ。

うちは実際に商品を売っている訳ではないので、そのような制裁はありません。
だが、情報には提供者がいる訳で、その出所を知られたら、提供者に迷惑がかかってしまう。様々な事情があり、例え情報だけでもフライングは避けなければならない。
情報の取り扱いは、非常にデリケートで難しい問題だとつくづく思う。
まあ、時々解禁日前でも、どこかでフライングされた場合、便乗して掲載してしまうというセコイこともするが...。

リアルのイベントなどでも、様々な人から「情報の出所」を尋ねられることがあるが、どんなに問い詰めても口は割りませんよ、はい。

情報を扱っていると信憑性というのも重要だ。
「○○がいついつ発売だぞ!」
と、掲示板に書き込んでみるとしよう。
すると、多分こういうレスが来る筈だ。
「ソース(情報源)は?」

情報はだれでも気軽に発信できる。
それだけに、出所不明の真偽定かではない情報も多く入り混じってしまう。
情報社会、氾濫する情報の中から必要とする情報・正確な情報を入手するには、先に言った通り、利用者見極めなければならない問題である。
得られた情報が真実であるかを調べるために、多くの人は確かな情報源をチェックしたり、検索したり色々すると思う。
単に「○○がいついつ発売だぞ!」と書いても、多くの人は信用しないのだ。
ポケカ情報も、すでに公式サイトなどで公開されている情報を掲載するのは実に簡単だ。
「○月○日に新商品が発売!」
と書いた下に、詳しくは公式サイトへgo!と書いてリンクを張っておけばいいのだ。
だが、公式サイトより先に情報を公開する場合。
提示するべきソースがない場合や、ソースを公開できない場合がある。
自らが情報源となる場合だ。
これに関しては非常に慎重を要する。
ソースの提示がない情報をだれが信じるのだ?
いや、事実なんだよ。信用してくれよ。

情報源となるには、一朝一夕では無理だ。
時間と努力を惜しんでは、信頼を勝ち取ることはできない。
俺は「覇空の翼」を通して、その無謀を突き通してきた。
正直、色々とデマだなんだ言われたこともある。嫌がらせをされたことも一度ではない。
でも、そんなことで屈して情報サイトができるか!
まずは管理人としての意地。
陰ながら支えてくれる多くの協力者の皆さんの存在も大きい。
その積み重ねがあって、今の「覇空の翼」があると思う。
だからこそ、今のこの形を変えたくない。

あと何年かすれば、「いまどきサイト?」と言われるかもしれない。
でも、譲れないものがある。
リストを1ページずつ手打ちするとか、馬鹿じゃねーの?と言われようが、時間の無駄と言われようが、そんな批判や悪口にいちいちへこたれてる様じゃサイトの管理人なんてやれない。
何か言われたから閉鎖します...なんて甘いことほざいている輩は、回線切ってチラシの裏に書いてろと。
意地も通せない程安易なものを発信して、何の意味がある?

ブログやSNSにはできないことがサイトにはできる。
その長所を生かせるサイトでありたい。
「覇空」の翼は、生半可な嵐じゃ挫けない、強靭な翼であり続けるために、俺は管理人として守るべきものは死守するつもりだ。

拍手[0回]

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form