忍者ブログ

カレンダー

03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

カウンター

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろいろ いろいろ

しばらくサボってました。

プラチナ→ほとんど進んでません
バトリオ→ヒーローズベースのイベントまたしても抽選漏れ
バトリオ→セレビィがまた2枚増えた>< 10枚目
ポケカ→触ってない
スマブラ→今日、ダネグロとoraたんと対戦してぼろ負け

バトリオ
10枚目のラッキョウさんはいいとして、近所のスーパーでまったりバトってたら、隣の台で、両親と男の子がプレイ中。
男の子は初心者らしく、まだやり方を分かっていない感じで、父親が一生懸命パックの操作の仕方を教えている一方、母親が写真を撮っていたり(^^

聴いていると、父親「きのみは次攻撃するポケモンで取るんだよ」「○○は真ん中に配置するとひみつのボーナスが...」とか、なんか高度?なこと教えてるから、結構やり込んでいる人なのかな...と思ってひょいとみたら、思わず吹いたw

父親が持ってるのって、「バトリオ初心者向け講座資料」...。
ちょwwwそれ、俺が作っ(ry
使ってもらえるのは実に嬉しいし、実際に使ってもらっているのをはじめて見たので吃驚。
なので、帰り際にのぞいてみると...。
サイトから落としたやつかなと思ったら、なんか画質的にコピーらしい。
時々初心者っぽい親子とか見かけると配布したりしてるから、知り合いかだれかからコピーしてもらったのだろうか?(しかも、中学生以上向けの方)
一応、無断複製禁止なんだけど...なんて口が裂けても言えない俺。
まあ、バトリオ普及にちょっとでも貢献できれば俺的には満足なんだけどね。

そういえば、バトリオ第6弾「シェイミとの出会い」は、10月16日位稼働らしいですね。
ポケカの「ギンガの覇道」発売日が10月10日...。
嗚呼! 財布が一気に冬になること請け合いだわ。
しかも、この日って、ポケモンセンター横浜のリニューアルオープンの日のような気がした。
うはww


さて。
ポケットモンスター プラチナに移りますか....。

拍手[0回]

-----------------------------------------------------------------
数日分まとめて行きます。

レベルをちまちま40位に上げて、やっとリッシ湖へ。
リッシ湖の伝説のポケモン・アグノムは、すでにギンガ団の手にあるらしい。中央の洞窟でサターンを倒して今度は、ヒカリが向かったシンジ湖へ飛ぶ。
すると、ナナカマド博士とヒカリが大ピンチ!
下っ端と幹部のマーズを倒してヒカリを救うが、シンジ湖の伝説のポケモン・エムリットもすでに連れ去られた後。

続いて、ライバルが向かったシンジ湖だ。
ここだけはまだ未踏なので、地道に行かなければいけない。

まずは「カンナギタウン」へ飛び、211番道路へ。適当にトレーナーを倒し、アイテムをてに入れた後、テンガン山へ。
まっすぐ行くとハクタイシティ方面へ行ってしまうので、右手へ。
地下に降り、湖の横を通って(ここの湖ではヒンバスが釣れるポイントがある)216番道路へ。
ちなみに、ここは「かいりき」の秘伝技が必須で、「いわくだき」「きりはらい」と「なみのり」もあると便利。

216番道路は、一変して深い雪に覆われている。
自転車に乗れないどころか、ダッシュもできない。
雪が降っているので、戦闘中の天気が「あられ」になるので注意。

そこそこ強めのトレーナーがいるので、レベルアップを兼ねて片っ端から倒していく。
216番道路を突破し、217番道路に曲がる角の小屋(ロッジゆきまみれ)で、体力の回復ができる。

217番道路はさらに雪が深くなり、歩き辛い。
更に、距離もかなり長いので、HPに注意。
途中、左手にある小屋でおじさんが落とした秘伝マシンを見つけてあげよう。(小屋の裏手にある)
見つけてから持ち去らずにおじさんに見せに行くと、秘伝マシンに加え、「つららプレート」がもらえる。
ちなみに、秘伝マシンは「ロッククライム」。
今後、ストーリー攻略に必要だ。

深い雪の中には、普通のアイテムに加え、隠しアイテムも多いので、拾っていこう。
エイチ湖のほとりに入る寸前の右手の小屋で「のろいのおふだ」がもらえる。
その奥の草むらには、氷でおおわれた岩があり、イーブイをグレイシアに進化させたい場合はここにこよう。

エイチ湖のほとりに入ると、くさむらが増えてくる。
エイチ湖の入口が...あれ??
崖の上に移動している!
上にライバルがいて、どうやらロッククライムが必要なようだ。
先にキッサキジムを攻略しよう。

キッサキシティは、トレンド親父の家に、ワザ教え親父がいるので、必要だったら色のかけらを持っていこう。(212番道路の親父とは教えてくれるワザが違う)

ポケセンで回復後、キッサキジムに挑戦。
ジムのギミックはダイパと同じ。
氷タイプのポケモンが多いので、モウカザルでほとんど押し切る。
バッジゲットだ。
「ロッククライム」もフィールドで使えるので、ライバルの後を追ってエイチ湖へ。

ここでも、すでにライバルはギンガ団の幹部のジュピターにいいようにあしらわれたようで、伝説のポケモン・ユクシーも連れ去られてしまっている。

3匹の伝説のポケモンを取り返すために、トリバのギンガ団のアジトへ突入だ!

で、トリバシティへ。
アジト入口に行くと、「ハンサム」が。
彼は倉庫の鍵を手に入れたようで、倉庫の前で待ち合わせになるので、倉庫の方に移動しよう。

中に入ると鍵を開けてもらった後、「ハンサム」とは別行動になるので、自力で進もう。
中は結構複雑で、ワープパネルと階段を使い、倉庫の鍵とは別の専用キーを探そう。(地下にあります)
鍵が見つかったら、今度は倉庫を出て、ギンガ団のアジトの正面入り口から再突入だ。

テレビがある部屋の左下にあるワープパネルに乗ると、何やら雰囲気が違う。
沢山のギンガ団員が集まっている。「ハンサム」も現れる。
ここはダイパと違う点で、アカギの演説が聴けるよ。(建前演説w)
演説が終わると、団員は解散するので、その先のワープパネルへ。
仮眠室もあるので、回復しておこう。
(右のベッドになぜかピッピ人形が...)

その後最上階まで登り、アカギの部屋を鍵を開けると、アカギと対面。
アカギは、主人公が来ているの演説中に見ていたようだ。
彼はこの世界や、この世界に住むポケモンや人間を不完全なものと言い、ギンガ団さえも、使えない・弱い連中と切り捨てる発言をする。
ポケモンへの愛情で行動する主人公を中傷。
ここでバトルになる。

レベル的に40を超えているので、手持ちのポケモンとどっこい。
故に、弱点を突いていくしかないので、レントラー、モウカザル、ギャラドスあたりを入れ替えて使ってどうにか勝利。

もうちょっとレベル上げないと厳しいわ(^^;

アカギに勝つと、アカギは主人公に「使わない」といい、マスターボールをくれる。
アカギは、テンガン山の山頂に行くといい、そこで湖のポケモンから作り出した「あかいくさり」を使って野望の実現に向け何かをするらしい。
立ち去ったアカギを追いかける前に、用済みになった湖のポケモン3匹を開放するために、右手の部屋のワープパネルで奥に進もう。
(ちなみに、アカギの立っていた辺りにあるパネルからは、さっき演説をしていた部屋の演台の所に出る)

研究室風の怪しい部屋の奥に、湖のポケモンを拘束している謎の機械がああり、サターンがいるのでバトル。
ガバイトとギャラドスで勝利。
機械のボタンを押してポケモンを助けよう。
(3匹は解放されるとすぐに消えてしまう)

サターンが消えると、謎の科学者プルートが...。
プルートは、テンガン山の頂上での作戦が失敗した場合の別の作戦を考えると意味ありげな発言をする。

一旦、トリバシティに戻った後、今度はテンガン山だ。
ヨスガシティから繋がる208番道路からもいけるが遠回りなので、クロガネシティから207番道路側から突入した方が近い。

「ロッククライム」「なみのり」必須。「いわくだき」と「かいりき」を持っているとなおよし。
207番道路側か入ると、左手に行き、「なみのり」。
ごつごつした岩肌を「ロッククライム」で上り、階段を上がる。
2階は複雑だが、アイテムを取りながら進もう。
途中、左下の入口から外に出ると、207番道路の上にあったアイテムを取れる。
テンガン山頂上への入口は、左上だ。
壁が壊されているが、ここは、ギンガ団アジト攻略前に来ると、カンナギシティの洞窟の奥にあったのと同じ壁画が描かれている。
中に入ろうとすると、「ハンサム」が。
彼は主人公の力量を見込み、アカギの野望を止める任務を主人公に託す。
「ハンサム」は、以前の任務で手に入れたという、「くろいビードロ」をくれる。これで、野生のポケモンの出現率を減らせる。

そこから先の道のりは分岐があり、結構複雑で、とにかく長い。
野生のポケモンのレベルも高く、ギンガ団の下っ端もあちこちにいるので、レベルアップには持ってこいだが、手持ちのポケモンの体力やPPに注意。

頂上一歩手前で、今回は一旦終了だ。

上で何があるか...気になるところだが....。



追記
名無しさんへ
あれ以来、毎日昼休みや終わった後に上司とポケモンの攻略について話したりしてます。
話題が合うのって、いいですなぁ。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form