カレンダーカテゴリーブログ内検索カウンター |
新・ドラゴン騙りのシャーマン(だから違ryLANGEの完全気まぐれブログです。内容も気まぐれ。更新も気まぐれ。PAGE | 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 | ADMIN | WRITE 2010.10.17 Sun 00:52:39 LANGEは けむりだま を つかった▼というわけで、「覇空の翼」TOPページを大幅にリニューアルしてみました。
...て、大幅←(^^; 横幅が広くなっただけかよww 結構中途半端な広げ方で、一部右側が切れてしまう環境の方が発生してしまうという...。 事前にアクセス解析で、ここ数ヶ月間の利用者の皆さんがどの位の解析度で覇空を見ているかを調査し、PCからの利用者の90%が、横スクロールが発生しないでサイトを観覧出来ることを念頭にした一方、10%を切らざるを得なかったのは心苦しい所です。 救済策として、コンテンツのメニューを両サイドに配置し、メインとなるコンテンツへのリンクを左側にまとめる事で、可能な限り横スクロールをしなくても問題がないようにしてあります。 アクセス解析では、左右のメニューのコンテンツの利用割合としては、9:1と歴然何ですよね。 使い難いようでしたら、見直しも考えたいと思っています。 で。 普段アクセス解析なんてのは、ブログを書くついでや、コンテンツを増やした時など、必要に迫られないとあまり見ない質で。 下手すると、ブログと一緒に1ヵ月以上ログインしないで、クッキーに忘れ去られる事も。 ダメダメ管理人ばんざーい! ...なんて言っていられない状況が! 3か月位前に、それまで使っていたカウンターがサービス終了になり、解析と同じ忍者ツールズのカウンターに移行した訳ですが、同じ忍者のツールでも、カウンターと解析じゃ若干差が生じるのは仕方がないとして、それでも差が10前後と言った所。 それが、ここ数日差が開き、2倍以上になる日も。 明らかにおかしい。 調べてみると、どうやら犯人は「ポケモン図鑑DS」らしい。 今までポケカとバトリオの情報サイトという事で運営してきて、今月に入ってから追加した初のゲーム関係のコンテンツな訳ですが、何を間違えたか、yahoo!とGoogie先生ど両方に目を付けられてしまった模様。 「ポケモン図鑑DS」や「イッシュ 地方 ポケモン 図鑑」等のキーワードで検索すると、上位表示されるようになっていたらしい。 4週で400万売れた人気タイトルの関連コンテンツではあっても、けた外れに人気のある大手攻略サイト様が沢山あるのに、なんでこんな片田舎のサイトに!? 検索で来てくれた大半の人数がTOPを経由しないで直接コンテンツにアクセスしていたので、気付かなかったわ。 このまま放置しておくと、一部のコンテンツだけが重いということにもなりかねない。それに、pdfファイルに直接リンクを貼られるなどという事態は回避しないといけないので、TOPページのリニューアルのついでに、コンテンツを移動ということに...。 まさに「LANGEは逃げだした」だわ。 まったりなジャンルでぬくぬくしていた俺には、新作発売の度に戦場のようになる攻略系のサイトの真似ごとすら出来ないし、する気もない。 利用者が増えてくれるのは、本音で嬉しい反面、怖くもある。 覇空は飽く迄もサイトの主軸はポケカとバトリオであると思っている。(勿論、蔭丸氏が徹夜して更新してくれているコンテンツを軽んじている訳ではないです。蔭丸氏本人も、ゲームの攻略を目的としているいわゆる「廃人」向けではなく、ポケカやバトリオの情報を見に来たついでに利用出来たら便利なコンテンツ」という位置づけでデータのまとめを行ってくれているとのこと) サブ的コンテンツを軽んじていいかというと、それも違うと思うが、メインとなるコンテンツを圧迫するようでは、対策を打たざるを得ないのだ。 サイト運営の大先輩である蔭丸氏に相談したところ、今後、コンテンツ毎のメニューページを経由しないで、必要な情報・データにアクセスできるようにしていくことに決定。 カードリストなどは、全てのタイトルのリストにTOPから直接...となると、それはそれで大変な事になり、使いづらくなってしまうので、シリーズごとのメニューを介する現状を維持。 ポケットモンスターBWの情報も、TOPページに配し、いちいちコンテンツメニューを開かなくてもいいようにした。 カードなどの最新情報の紹介コメントは不要と考え、TOPから削除。 TOPページに記載する情報の整理も行う。 どこに何があるかをすぐ把握できて、すぐに情報を取り出せるサイトが望ましいなと。 今後も、少しずつサイト内のコンテンツの見直しを行っていく予定だ。 暫く試行錯誤すると思うが、生温かく見守ってほしいなと思っている。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |