忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

カウンター

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今はまだ過去を振り返らず...とは言うけれど

未制作のリストを消化してます。

neo~ADV辺りですかね?
幾つかリスト化していないタイトルがあったので、ぼそぼそ入力していますが、いやはや。
テキストルールが変わり過ぎで、色々面倒です。
それはこっちの理由ですが、HPにしろワザのダメージにしろ、現環境のインフレ率の凄さが分かりますね。

リスト入力に伴い、古いカードを引っ張り出してはいますが、兎に角懐かしい。
当時、入手できなかったプロモや、何処かに紛れ込んで見当たらないカードもあり、作業は結構大変です。
時間が経てば経つ程、そういう意味で面倒になってしまう過去のリスト制作。
でも、ポケモンカードの全カードを網羅したリストを作るのは夢でもあるので、避けては通れない道。頑張らねば!

尚、今後は全て最新のレイアウトのリストで制作します。
BWシリーズのリストでお馴染み?の、両サイドに黒いラインがあるデザインです。
(因みに黒のラインは、無駄に入れている訳じゃなくて、デザイン上のバランスを取る為に敢えて入れています)
このレイアウトだと、エキスパンションマークを掲載しているので、まずこれを作らないといけないのだ。
BWシリーズとかは、マーク制作用のテンプレがあります。
(BWシリーズのマークは、実は縦横の比率が若干異なるものがありますが、当サイトでは統一してます)
旧裏や、ADV~PCG等、タイトルごとに個性的なマークになっているシリーズは、テンプレなんかある訳がなく、自作です。
スキャナーで取り込んで利用したりはせず、カードやパッケージなどを見ながらそれっぽく模写している「なんちゃってエキスパンションマーク」です。
いちいちスキャンして加工するより楽だったりします。

リストを作るのはまあ、面倒ではあるけど、嫌いじゃない。
でも、せっかくだから楽しくやらないとね。

話はちょっとずれますが、ポケカのイラストレータは数多くいますが、お気に入りを3人上げると、
Mitsuhiro Arita
Suwama Chiaki
Masakazu Fukuda
...というメンツかなぁ。

拍手[0回]

PR

Comments

Comment Form