忍者ブログ

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カウンター

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

管理人の憂鬱

また放置してた怠慢すぎる管理人復活!

ってか、まあ、昼休みの時間つぶし(本・DS)を揃って忘れてしまったので、たまには違う環境から更新って言うのをやってみようかと^^

業務連絡
携帯が長期間不調で、メール対応できなかった皆様ごめんなさい。
携帯不調ってのは、まあ、すぐに電源落ちる><という奴で。
前は時々だったんですが、ネットには繋げない、メールの観覧すらできなくて何度も修理に出したのにすぐ同じ症状が出て、とうとう最悪の事態に。
内部の住所録などのデータは保存がきいたが、写真やダウンロードした待ち受け音楽などは全滅して、涙目を通り越して呆然。
全くなぁ。

普段からちゃんとデーターの保存など管理しておけよ!と。

管理と言えば、サイトの方も最近更新率低めです。
緊急性のある情報はもちろん更新しますが、それ以外はしばらく自粛を続けます。
理由は?
翼の方のTOPにも記載したアレですね。
ちょい前から(4月頃から)一部で話題になっていたので、警戒はしていたのですが、ここ数日で一気に暴発し、感染拡大した通称GENOウイルスです。
念のため、MYパソは可能な限り厳重な対策をして、毎日チェックを入れています。サイトの方ももちろんですが。
外ではインフルエンザで大騒ぎですが、ネットも同時期に大騒ぎ。
ジャンルによっては「何それ?」な所もありますが、それはインフルで言う、感染が発生していない地域は意外に無頓着...なのと一緒な気がする。
「明日は我が身」で、最低限の警戒、感染しないような自己防衛、感染した場合に冷静な対応ができるような心構えをしておくべきかなと思うけど、そんなに世の中甘くないのだろうか?

身近にも、危機意識なさすぎな人が結構いたりします。
そういう人に限って、有事にはパニックを起こし、何かあれば行政がやってくれる→やってくれなければ逆切れ...という、スイーツな人がいます。
こういう人たちって、著しく自己判断力が欠けているのだろうか?

インフルが今後流行る可能性が高いということは、かなり早い段階から報道されていたわけなのに、何も準備をせず、いざ流行したらマスクがない、何がない!で大騒ぎだし。
流行ってからじゃ手に入らないのは、普通に考えてわかりそうなもんなのに。
自分だけは大丈夫って思っているのか?
海外渡航は自粛を奨励していたGWも、わざわざインフル発生国に行き、マスクもなしで好き勝手やってウイルスをもらってくるとか、どれだけ危機意識がないのか呆れる。

GENOウイルスの件も、すでに感染しているサイトの管理人に報告した知人がいたのですが、「逆切れされた」と嘆いています。
感染したサイトを観覧することで感染するタイプのコンピューターウイルスのため、感染サイトが放置されている限り、そこを訪れたユーザーに次々と感染して広がっていくわけです。
そういうサイトを見つけたら、警告を促す...というのは、多少おせっかいでも多分、誰かがやらなければ管理人本人は気付かないと思うが、チェックもせずに逆切れは酷い。
サイトの管理人としては、まあ、そういう注意を装った嫌がらせとも取れる場合もあるけど、まずは与えられた情報の真偽を確かめるくらいはする。
まずはググレ!ってやつ。
それからでも判断を下すのは遅くないわけだ。
情報というのは、幾らでも転がっている時代だ。
それらの情報をすべて信用している人はまずいないとは思うが、こういう時代だからこそ、大事なのは、何が事実で何が嘘かを見極める判断力を養っていくことだと思う。

サイトの管理人たるもの、まずは自己管理ができなくては駄目なんだな...ということを思い知らされた今回の騒動。
サイト持ちではない人が感染しても、それ以上は広がらないが、サイト持ちの人が感染すれば、自分のサイトを改ざんされてしまう可能性が大きい。改ざんされたサイトを観覧した人に、ネズミ算式に広がっていってしまうのだから。
これ以上のウイルスの拡大を阻止するためには、サイト管理人が自分のパソコンが感染していないかチェックし、感染しにくいような対策(自己防衛)をしっかりと取り、万一感染した場合は、正しい対応で感染を広げないようにするしかない。

サイトをサイトの利用者は、サイトを運営していく以上大切な存在だ。
そんなお客様に様々な作品や情報を提供するのが管理人としての役割ですが、ウイルスを提供なんて、考えただけでぞっとする。

自分はここのところ、安全と確認したサイト以外は訪問を自粛しているわけですが、インフルが流行した地域で学校が休みになって暇をもてあまし、街に繰り出す生徒がいて困る...という状況が発生しているようですが、それ以外の「とりあえず必要以外は家で...」という人も、ネットで外出はすると思うこの時期。
同時期にオンもオフもウイルス蔓延で、今後どうなるのかと不安で一杯ですが、できる限りの予防だけは常に意識していきたい。

☆俺的「これはサイト管理人はしちゃいけない!」
俺自身の意見と、様々なマナーサイトを参照して項目を作ってみた。
かなり辛口です。(自分への戒めの気持ちも込めて)
・サイト管理人は、特定のユーザーを差別してはいけない。
身内贔屓もほどほどに。一般のユーザーは快く思いません。また、理由なく特定のユーザーを排除しようと思ってもいけないと思う。
この場合、過去にサイトの規約やネットマナーに反する行いをしたユーザーは除く。
・サイト管理人は、ユーザーに掲示板等への書き込みなどを強制してはいけない。
「訪問者は必ず掲示板に書き込みすること」「素通り禁止!」...。最近もあるのかチェックしていませんが、以前は結構ありました。
また、新規ユーザーのみならず、新しい作品をUPしたら「感想をくれ!」「厨がせっかく苦労して作品を作ったのに、何の反応もしないなんて酷い>< あんた達は友達じゃない」...というのもあったな。
キリ番の踏み逃げ禁止も同類。
感謝を具体的な形で受け取らないと満足できない人は、正直サイトの管理人に向かないし、それ以前に、要求してもらった反応や感謝の文面を見て、嬉しいのか? 恩着せがましいも程がある。
こういう人は、「作品を見て下さい」ではなく「作品を作ってあげた」という気持で公開しているのだろうか?
「厨ちゃんを褒めよ! 称えよ!!」の、自己満足でサイト運営してる人って、本当にいるから怖い。
・サイトの管理人は、ユーザーに波及する危険性のある事象に対して無頓着であってはいけない。
掲示板での荒らし行為、ユーザー同士の対立、ウイルスetc
四六時中監視は無理にしても、コミュニティーを持っている管理人は、最低でも2、3日に1回でも見に行くのが妥当。
「うちはだれも利用しないから放置」もいいが、スパムを貼られているという場合もあるので、利用がなくても定期的にチェックすることが望ましい。
コンピューターウイルスなどの情報にも注意を払い、必要なら対策をとる。
・サイトの管理人は、間違っても他者の作品のパクリや無断転載はしてはいけない!
これはライン引きが微妙だが、(転載と引用の違い等) 他者の作品を許可なく自分のサイトに掲載するのは絶対にアウト。(ドット画についてはかなり線引きが難しいが)
公式サイトの画像や動画などそのまま自分のサイトに転載しているサイトや、他の私設サイトの作品を「これは厨が描いた!」と言い張って勝手に掲載したり、他のサイトの画像に直リンク...などという以ての外な事例も多く存在している。
俺自身が経験した例は
・作品を勝手に改竄され晒された
・素材・画像への直リンク
・サイトの企画に他者の無断使用作品を投稿された
他にもいろいろあるが、この3つが大きい。3つ目は対応が大変でもうこりごり...以上の辛い思いをしたので。
自分の作品を転載されるより、他者同士のパクリ騒動に巻き込まれる方がきつい。

...時間無くなったので、続きは帰宅後


続き
前に、とある厨サイトに無断転載された時、「無断転載ってなんだか厨ちゃんわからない、厨ちゃん人に注意されるようなことやってないもん」と困ったチャン管理人で非常に困った経験がある。
その割には、サイトにしっかりと「厨ちゃんのサイトに載せてあるイラストなどは勝手に持っていかないで」とか注意書きがしてあったりするからもう。。
・サイトの管理人は、安易にサイトの閉鎖を口にしない。
ちょっとしたトラブルにあった位で、すぐにサイトを閉鎖する&閉鎖を仄めかす管理人は、管理人としての自覚が本当にあるとは思えない。
自分の勝手な都合、若しくは能力不足で、すぐにサイトを閉鎖して逃げようなんて、ユーザーを蔑にしている。
トラブルへの対処は確かに面倒だが、トラブルに立ち向かいもせずに逃げ出して欲しくない。
ちなみに、ひと月に5、6回もサイトの閉鎖と立ち上げを繰り返した呆れた管理人に遭遇したことがある。トラブルの原因は、不特定多数のサイトの素材を直リンクしていたことを密告され、対応ができずに逃げ回っていたという情けない理由だった。

「うちのサイトは1日1hitだから問題ない」...という、自分以外見に来ないサイトなら影響はないと思うが、日々のhit数がそれなりにあって、常連もいるようなサイトは、もはや管理人だけの所有物の範囲を超えていると思う。
サイトにユーザーがいるということは、何かしら必要とされているのだ。
どうしても止むを得ない理由がない事情を除き、突然閉鎖するという暴挙は避けて欲しいものだ。
自分がリアルで毎日利用しているお店が突然閉店したら、不便じゃない?
「どうして!?」って感じる筈だ。
また、閉鎖をちらつかせて、ユーザーを扇動する管理人。これも最低だ。
貴方は自分のサイトを利用して下さるユーザーを何だと思っているのだ!と言いたい。

とまあ、俺的視点ですが、以上の項目が当てはまる数が多いほど、厨度が高くなるかな?
管理人の厨度が高いと、ユーザーからも嘗められやすい。
ひとたびユーザーから嘗められれば、トラブルも起きやすい。
一時期流行ったが今もあるのか不明だが、サイトの乗っ取りの標的にもされやすい。
サイトにトラブルが起きれば、ユーザーも迷惑するという点をよく考えて、しっかりとした管理をして欲しいと思う。


☆俺的「サイト管理人が心がけるべき点」
俺的な理想形も入っています。
・サイトの管理人は、基本的なサイト制作・運営の知識は知っておくべき。
Javaとjavascriptの違いが分からなかったり、HTPって何? 直リンってなに? からはじまり、レンタルサーバーが自動的にhtmlに組み込んでくる広告タグをウイルスと間違える、拡張子もわからない、アップロードの意味すら分からない...。
これでもサイトを作るくらいはできる世の中で、実際そういう知識のない人がサイトを公開しているケースは多く見受けられる。
だが、往々に管理できていないのが実情。
初心者にCSS組めとかそんな難しいことを言ってるわけじゃない訳で、サイトを運営していて何か困ったことがあっても落ち着いて対応できる位の知識は持っておいた方がいい。
最近は、サイトを作るより手軽に運営できるブログが主体になりつつあるが、それでも、勉強しておいて損はないと思うよ。
・サイトの管理人は、ネットマナーは守ろうよ。
自サイト管理する以上、いろいろルールを作るのは、どこのサイトでもあること。だが、ユーザーにルールを守ってもらうためには、まずは自分も守ろう。
掲示板などでのタメ口は控えた方がいい。
自分の運営している掲示板だから、自分は管理人だからなんでも許される...なんてことはないのだ。
管理人すら守れないルールを押しつけられたら、ユーザーも不愉快。
もちろん、管理人たるもの、余所様のサイトに行ったら、そこのルールに従うのは当然。
自分の通っているサイトの管理人が、他のサイトでマナー違反な行為をしていたら、ユーザーはどんな気持ちになるか? きっと恥ずかしい思いをするだろう。
管理人とユーザーの関係とは、主人と家来ではなく、店のオーナーとお客様に近い。
ルールを守れと命令する資格はない。ルールを守ってもらうようにお願いする立場だと俺は思う。
とはいっても、治安を乱す行為には毅然とした態度で接すること。
これは大事です。
・サイトの管理人は、客観的に自分のサイトを見ることのできる視点を持つべき。そして、常に向上心を忘れてはいけない。
どんなに頑張って作ったサイトも、独りよがりでは意味がない。
たくさんの人に利用してもらってこそ、サイトは意味を持ってくる。
せっかく利用してもらう訳だ。見やすく、使いやすいサイトを心がけるのは当然かなと思う。
色々な環境から観覧するユーザーがいるわけですが、そのすべての人に快適に利用してもらえるサイトというのは正直、難しい。
でも、自分の常用しているブラウザで使いやすいからいいや...ではなく、他のブラウザを試してみる。解析度によっても、サイトの見栄えは変わる。フレームや一部のスタイルシートが対応していない環境もあるし、javascriptを切っている人も多い。
携帯からの観覧も急速に増えている。
状況によっては、一部の環境からの利用者を切り捨てなければいけない場合も発生するが、なるべくなら避けた方が賢明だ。
TOPページに重い画像を使用したり、原色の背景、点滅が多い、アクセスすると問答無用で音楽が流れる、なんだかよくわからないけど重すぎるetc...良いか悪いかは人それぞれだが、好ましく思わない人が多い要素はなるべく排除していくべきかな。
サイトを運営していると、「これでいい」という完成系はない。
色々なサイトを見たり、勉強をして、どうすればよりよくできるかという向上心は必要だと思う。
・サイトの管理人は、サイトを運営していることが楽しいことが望ましい。
長年運営してきたけど、更新が苦痛だ...。
こうなると、潮時かもしれない。
俺は情報系サイトを運営しているわけですが、大至急更新しなければならない時、徹夜することもよくある。
流石に何日も続くと苦痛だが、達成感という快感があるからこそ、サイトを続ける意欲は尽きない。
確かに、過去に何度も閉鎖を考えたこともあった。
様々なトラブルに巻き込まれたり、リアルでの多忙などが原因だが、長年続けてきたサイトを投げ出すというのは、どこか抵抗があるというのか?
惰性で続けてい状態にも近いが、毎日リストの入力や、コンテンツの見直しなどをやっている訳ですが、嫌いじゃないというのかな? 何かを作るという作業自体が好きなので、続けられるのかも知れない。
サイトのジャンルにもよるが、何年も放置しているようなサイトは、しっかり閉鎖をするべきだと思う。(同盟系は作り倒しでも許される面があるが...)最低でも、掲示板などは外しておかないと、嵐とスパムの温床になってしまうから、立つ鳥跡を濁さずだ。

そういえば、かなり前だが、「もしサイトを閉鎖することがあったら、リストコンテンツを譲って下さい」ってメールを頂いたことがあった。
...うちのリストはかなり面倒な作りになっているので、相当やる気がないと管理無理だと思う。
無駄足掻きせずに、さっさとDB化しちゃえばいいのに、ちまちまhtmlで組んでるからなぁ。
もはやマゾです^^
すべて手作業故に、新タイトルが出るたびに、過去のタイトルのリストも修正を入れる場合が多く発生してしまうのでね。
資料としての価値は少しはあると思うので、閉鎖してもリストだけ残してもいいかなーと一瞬思ったが、閉鎖したサイトのサーバー利用料金を払い続けるのはさすがに...なので、最長1年で消滅することに気づいたよ。
無料では、忍者さんのスペースに、一応リストの動作チェック用に、同じリストを置いてあるが、こちらは放置しても消えなそうだ。
しかし、10,000個以上ファイルをUPできない規約なので、使い物にならないのが現状。
もう、UPできないよ^^;

さて。
今日も懲りずにちまちまとした作業を開始しますか...。

拍手[0回]

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

無題

Posted by 闇かさし  2009/05/21(Thu) 22:00:31 EDIT

ウィルスもなかなか手ごわいものですね

なかなかみつけにくものですね
では

Comment Form