カレンダーカテゴリーブログ内検索カウンター |
新・ドラゴン騙りのシャーマン(だから違ryLANGEの完全気まぐれブログです。内容も気まぐれ。更新も気まぐれ。PAGE | 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 | ADMIN | WRITE 2006.07.10 Mon 11:31:41 そろそろ調整しようよ夏道まで1ヶ月を切り、そろそろ本気でデッキの心配をしないと...と新たにデッキを製作。
といっても、既存のデッキを改造しただけの代物ですが。 wisで何度か1人回しして、ちょこちょこと調整。 明日は、もう1つ暖めているデッキを組んでみる予定。 どっちも微妙である。 と。 夏道前の調整になるかならないか微妙ですが、海の日にwisの大会を開催。 参加希望の方は、こちらまで。 人少ないと開催できないです~(><) 日課を少しずつ再開。 昨日に引き続き、「カイトくんちのほーむぺーじ」様にてイラスト1枚作画。 ちょっとぽやーっとした感じになってしまいました。 ルギアさんまた~り(^^; まだ本格的に大作を描けるまでには遠いかなぁ。 地道にリハビリを続けたいと思います。 久々に、「だいすきクラブ」のジグソーにチャレンジ。 今回はあまり難しくないので、上位の方のポイントが高いなぁ。 こちらも、久々すぎてあまり本調子にならず。 手の痛みが悪化するので、程ほどで終了。 で、リストの入力は、程ほどではすまないので、こちらは本格的に。 そういえば、新弾の詳細リストまだだったかな? PVも安定して来たので、そろそろUPしないと。 PR 2006.07.09 Sun 23:23:09 青くあれ2006.07.08 Sat 15:18:08 だるい両腕がだるい。非常にだるいです。
腕が肩にどっしりぶら下がっている感じですね。 腕って重いんだな...と、つくづく実感します。 どうしても、リストを打つ気にならない。 かといって、イラストは更に描く気にならない...orz 重症ですね(^^; 暑いのも更に気力を削ぐ理由のひとつでしょうか? 梅雨の最中というのもあるかもしれません。 只でさえこんな調子なのに、さいたまの厨の日記を見て更に萎える。 (知っている人はHNで検索してみると、萎える理由が分かるかと) 特技が「素直」で「大人しい」 逆だろって! 脳内妄想で、極限まで自己を美化すると出てくる言葉なのか? 「人の気持ちを考えろ」とか「空気嫁」とか言わないで。 「考えは人それぞれ。そういうことを勝手に決めつけたり、言った後の相手の気持ちの事をわかってほしい」 「何で自分の事を理解してくれないのか」 するってえと、「自分は人の気持ちを理解するのが苦手だから自分の事は棚に上げる。でも、自分の事は理解して。強い事言わないで。自分の弱点を攻めないで」というかとか。 虫が良すぎる。 人を平気で傷つける。人の言う事は全く聞かない。ちょっと構うと調子に乗って暴走する。他人に敬意を払わない・思いやらない。空気を読まない...否、更に空気を悪化させる事に秀でている。すぐに切れる。すぐに他人のせいにする。何かと自分を正当化。 ...これらの積み重ねで仲間が一人一人と去っていき、ポケカにいる場所がなくなり引退する羽目になったのも自業自得。 誰も残念に思う人などいない。 「今までの自分のやってきたことを反省しないなら、同じことを繰り返すだけ」 と、最後の親切で送った言葉も、理解してなかったようで、別ジャンルで再び人間関係をこじらせる。 「自分の気持ちを理解している人は、殆どいない」と当人は言う。 誰が理解するんだ? そうなったのも、今までの悪行の結果だろう? 「今後、自分はどうすれば良いのだろうか」 この期に及んで、他人に助けを求めるのか? この期に及んで尚、自分で解決することをしないのだから呆れたものだ。 日記をやめるとか何とか言っていた割りに、すぐに復活。 で、書いていた内容が 「自分の特技「すなお?」「おとなしい?」を使い、冷静さを極める事に決めました」 「すなお」なら人の忠告やアドバイスを少しは聞いて生かせ。 「おとなしい」なら、調子に乗るな。チャットを荒らすな。 それだけの冷静さがあるなら、真剣に自分の悪行を振り返り、何が悪かったのか分析しろと言いたい。 だが、言っても無駄なのだ。 でも、それすらしない。 「自分は変えたくない」 「でも、気持ちは変えられるから、過去の嫌なことは忘れる」 こんな調子だ。 反省するなどという言葉を知らないんだろうな。 自分は変えない...簡単に変えられるはずないじゃないか! 誰だって簡単には変えられない。簡単に変えようと思う方が間違いだ。自分を変えるには、相当の努力が必要なのだ。 自分がストレスをためずに快適に生活する為には、他人が変わればいいと本気で思っているようだ。 そのため、努力することすらしない。 だから、まともな友達は去る。 その友達が、我慢に我慢を重ねた上にだ。 関東のポケカ仲間の間には、この厨を嫌う者は多い。 つい、先日の葛西でのジムオでも話題になった。 私が知っていて厨と関係のあった人は、大体厨を嫌っているのは間違いない。 オリ研のスタッフだった事で、私自身かなり我慢し悪行に目をつぶってきた。 それが無駄であった事は火を見るより明らかである。 知り合いに、「よく今まで我慢したね」とまで言われる程である。 最後は自分自身が我慢の限界を超えて切れたが、そこまで人を追い詰める程、人の気持ちも理解しない人間も珍しい。 ポケカ関係者がこぞって「無視」する状況の中で、最後まで庇ってくれたルギア松本氏さえも、さすがに呆れ果て、その無神経さに怒りが爆発寸前になったという。 松本氏曰く「自分が今までの人生の中で出会った人の中で、最低の奴だ」更には「その最低のラインを大幅に引き下げた」と。 最後まで庇ってくれた人に、そこまで言わせるのだから、厨がいかに最低最悪の輩か分かる筈だ。厨の事は以前のブログでも何度か書いたが、言わずにいられないくらい酷いのだ。 厨のHNを検索して、当サイトに来られる方がいる。 今は着ぐるみ関係を主な趣味にしているようだ。 その関係でも、度々トラブルを発生させているのは疑いない。 実際、関係者から苦情が来たこともあるのだ。 ~着ぐるみ関係の皆様へ~ これ以上、厨の悪行による被害を出さない為にも、この輩にだけは関わるなと強く忠告します。 この輩は、他人を踏み台にしかしない。 関東ポケカ界最大の癌のHNは「なおチュウ」。 さわらない・近寄らない・構わない 三原則です。 2006.07.07 Fri 11:35:20 人のふり見て...完全版リストを作っている訳ですが、基本、実際のカードテキストに忠実に...で、たまにある誤字脱字もそのまま載せる形で進めているのですが....。
その「忠実に」が実行できないカードがあることに、今更ながら気付く。 「ミュウ」ですね。 あの、「ルギア爆誕」のパンフレットについていた、古代ミュウのカード。 普通に読めない。 普通に書けない。 あんな文字知らない。 外字作れって? ...そこまでやる必要はない...よね??? 「覇空の翼」も来月で3周年! ということで? http://web.archive.org/web/20040216190028/http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2052/(エンコードをシフトJISに変更して見て下さい) 和塩当時の「覇空の翼」懐かしいっす。 初期はもっと違うサイトデザインだったんですが、これ以上古いのは残っていないようです。 それにしても。 まだ、「ドラゴンの翼」(現在の「ドラゴンの翼」(ポケカニュース)と「ドラゴンの鱗」(リスト)がメインコンテンツじゃない! おまけ程度。 オリ研とジムがメインのサイトだったんですねー http://web.archive.org/web/20040923152001/http://hakuu.client.jp/ (エンコードをシフトJISに変更して見て下さい) 忍者鯖(現在の「覇空の龍」)時代の「覇空の翼」。 大分現在の形に。 1周年の頃ですね。 1年で4000hit(^^; 現在休止中のコレクターズが新コンテンツだったり。 完全版リストできたら、休止中のコンテンツも見直し・リニューアルし、デザインももうちょっとこだわって見たいなと思っています。 特にTOPページは何だかんだ言っても、サイトの顔ですし。 あ、因みに、自分は「エンターページ」苦手です。 オリ研はジャンル的に特殊で、好きじゃないという人も結構見受けられる点と、「オリカ」がいなかる物か知らない方への説明も必要な為に必然的に「エンターページ」を設置している。 同人要素や擬人化、年齢制限のあるサイトなど、入室以前に「まずおことわり」をしなければならないサイト以外は、「エンターページ」は必要ないと思う。 必要ないどころか、1クリック余分な動作をお客様にさせる訳ですし、「エンターページ」自体をウザイと思う人も多い。 更には、リンクが「隠し」になっていたりすると、「面倒だから見ない」で帰ってしまうお客さんも発生する。 間違ったリンクをクリックすると、注意書きが出たり...orz 自分も回れ右しますね。 注意書きを読めば分かる...といえば分かる。 しかし、その注意書きが、「荒らしは入室禁止」云々だったら萎える。 荒らしに「入るな」と言って「はいそうですか」で帰る位素直なら平和なものだ。 逆に、「入るな」といわれると入りたくなるのが心理ではないだろうか? 却って逆効果になる気がする。 こんなサイトはご勘弁 ・エンターページがあり、入室のバナーをクリックしたら、別窓が開く。 ...こんな所でも別窓表示するのか! 案の定、全てのコンテンツが別窓表示。 途中で萎えてコンテンツを見る気にもならない。 ・背景原色・しかもgif動画でチカチカ マウスストーカーに追われ、コンテンツは同じく全て別窓。 掲示板を開くと、何かどこかで見たような画像が貼られてるな...って、人のサイトの看板イラスト転載するな! 加工するな!! ・必ず掲示板に足跡つけろ ・必ずランキングバナークリックする事 ...命令かい。 やなこった。 スルーしたら、ホストで検索され、自サイト見つけられてるし。 しかも、メールが来る。 「注意書き見たなら、何で踏み逃げするんですか? 人をばかにするのはいい加減にして欲しいです。通報しますよ」 おいおい。 お前こそ、世の中を馬鹿にしてるだろって。 ・移転しました地獄 「移転しました」の跡に、「こちら」とあったので、クリック。 しかし、そのページにも「移転しました」。 なんかのゲームか? 移転先のリンクを踏む。 「また移転しました」。 移転好きだなぁ(^^; で、嫌気が差しながらも移転先をクリック...したら 「閉鎖しました」 何が楽しい! 楽しくないから、古いアカウントは消してくれ(><) 移転好きな人、本当に多い。 自分は面倒なので嫌いです。 でも、「覇空の翼」は2度してます。 理由は、気紛れではなく必然。 和塩→忍者 は、容量の関係。容量限界で、新たにファイルのUPや更新が出来なくなってしまった為の致し方ない移転。 忍者→桜 は鯖の不調とトラブルで、長期間サイトの更新が出来なかったり、観覧にも支障を来たした為。 不要な移転はしたくないですが、他に良い鯖が見つかったら...するかも(^^v ・安い(月々500円以下だと神!) ・大容量(300MB以上あると嬉しい) ・安定している・軽いが何より大事 ・CGI/MySQL使用可能じゃないと困る~ ・転送量制限が厳しくないと最高 ...(^^; 欲張りすぎ! 2006.07.05 Wed 11:59:24 空白の末にそういえば、最近イラスト描いていない。
作画休止そろそろ解除するか...。 一応、完全版リスト完成後...という約束だったが、度重なる仕様変更などで、もうちょいかかりそうな予感。 (チェック作業なども含め) とすると、今月末のイラストコンテストの締め切りを考慮し、そろそろ再開したほうが良いかも知れない。 ただ、あまり時間がないのは相変わらずだが、少しずつでもリハビリを兼ねて描かないと、さすがにイラコンのぶっつけ本番はきつい。 週一の定期チャットでは、取り敢えず落書き程度は描いてはいるが、イマイチ感覚が覚束ない。 手が痛いのも理由の1つかも知れない。 リストの入力などは、 キーボード7:3マウス 左手5:5右手 というバランスだが、 イラストは キーボード0:10マウス 左手0:10右手 かなり右手のみを集中的に酷使するので、手だけでなく、肩や首までも激痛&マヒることが多い。 集中する時は、時間を忘れて集中してしまう事もある。 リストの時は、実際の所、常に打ち続けているかというと、参照しているカードや資料をめくったり、結構集中しないのだ。 反対に、イラストや小説などは、頭の中で考えたイメージを絵なり文章なりで表現する訳で、集中してしまう要因にもなる。 視線をあまり動かさないので目にも悪いかも知れない。 特に、イラストは集中し過ぎると本当に手が痛い。 痺れる時も多々。 うーん。 良い方法はないものか。 因みに、昔CADをやっていた事があるが、あれは右手でマウス左手で数値の入力...というパターンで、意外に左右のバランスが取れていた気がする。 この左右の使用度がどちらかに片寄ると、肩凝りに繋がるし、最悪体が歪むという、非健康的な状況に陥るのだ。 PC長時間やる事が多いだけに、気をつけなければ。 イラストの作画は専らマウス。 下書きはしない事が多いが、デッサンはする。 しかし、それをスキャナーで取り込んで利用するということはまずない。 行き成り色塗り。しかも背景から。 よく「マウスだから上手く描けない」とか言う人がいるが、慣れれば問題ない。 寧ろ、上手く描けないのをマウスのせいにするのは感心しない。 枚数を重ねて使い込めば、どんなツールだって、それなりに使いこなせるもの。 逆に、最初から上手く描ける人は余程の天才である。 何事も積み重ねなのだ。 ただ、ペンタブは欲しいかな。 時と場合により、使い分けるのが理想かなと。 さて、アイデアを具体化していかないとまずいかな? |