忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

カウンター

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに

熱出た
(--;)
計ったら38度。。
頭痛いっす。

皆さんは体調にはくれぐれもご注意を。

拍手[0回]

PR

頭痛で頭が痛いっ(><)

ここ2.3日涼しいのと雨に濡れたのと寝不足で、体調不良。
不規則な生活はいかんですな(--;
最近、本当に体力落ちたな...と、否応なく感じることが多い。
ちょっと夜更かしや、イベントなどで羽目を外すと、反動が恐いです。
これは、夏道の翌日は無理せずに休暇を取っておこうかな?

付け加えて、右上の親知らずが痛い。
まだ歯肉の下で、何年も現状維持。
ただ、季節の変わり目や天候が悪い日などは、時々思い出したように痛くなるのです。

親知らずを抜くと、必ず熱出すんですよ。
初めて抜いた右下など、3日間熱と出血が止らず、寝込みました。
それだけでも辛いのに、ものは食べられない、唾を飲んだりするだけで痛い。
くしゃみなどしようものなら、傷が開いて大変なことになる...という(^^;
あれは本当に辛かったです。

虫歯なら自業自得かなと思うが、親知らずは自分のせいか?
納得がいかないところで。
だからって親のせいにするわけにもいかない。
そんなこと、親に言ったら
「そんなことを親のせいにするな」とか言われそう。
...まさに親知らずだわ。

拍手[0回]

「覇空の翼」300000HIT記念wis大会

「覇空の翼」300000HIT記念wis大会にご参加下さった皆様、本当にありがとうございました。
そして、長時間お疲れ様でした。


終了時間深夜2:30
....orz
終了時間オーバーもいいところですね。
進行が悪くて本当に申し訳ございません。

最終的大会参加者:8名
欠席:4名(うち1名は報告あり)

優勝はアーロンさん
準優勝はのんさんでした。

大会の結果報告は現在まとめていますので、進行の際に使用した結果対戦表を公開。
こちら

欠席者を抜いた対戦表の再編成に時間がかかり、エラーで各テーブルの状態の確認が出来ない(書き込みも出来ない)状況で、終了時間の合図が出せない、エラー落ちてしまう参加者が多く試合開始の遅れる・中断が発生してしまうテーブルの発生の事態に、いつしか対戦時間無制限で、終わった選手は対戦表
を見ながら、まだ対戦していないフリーの選手を見つけて対戦を消化するという、とんでもなくアバウトな状態に。
そのため、後半は参加者によって残り試合数にバラつきが生じ、終了時間が見えない為、決勝の時には半数が落ちてしまったという、本当にどうしようもない馬鹿運営でした。

終了後、TATSUさんと大会の問題点や今後の大会ついて色々お話をしたんですが、今回の失敗を生かして、また懲りずに大会を開催できたらと思っています。

そうしているうちに、時間は4:00。
体力・気力限界で、ここで完全終了。
最早、ブログや結果報告を書く気力が全く残されておらず、睡魔と疲れで瞬殺されてしまいました(情けない)

参加して下さった選手の皆様、
サーバーをお貸し下さった上に、進行に協力して下さいましたルギア松本さん、本当に有難うございました。
心から感謝申し上げます。


本当に懲りずに、次回は、サイト3周年記念!の開催を、夏休み中に開催することを企んでいます。
次は、完全総当りではなく、ブロック分けでブロック内で総当りにしたいと思っています。
(TATSUさんのアイデアです)
参加される方が勝敗に関わらず、少しでも多く対戦できる大会が望ましいので、トーナメントは論外かなと。
アイデア・提案・クレーム等受付中です。

拍手[0回]

寿命が縮んだよ、全く(^^;

休日のはずが、出社。
まじかよ!
きょ、今日は「覇空の翼」300000HIT記念wis大会なんだよぉ!

対戦表などの準備は出来ている。
だが、まだやらなければならないことが沢山あるのにorz

取り敢えず、休み時間に、大会で必要になるレス用の文章をメモ帳に打って、メールで送る。

携帯から、大会用のスレをチェック。
サーバーの管理人であるルギア松本さんが、色々細かいケアをしてくださっているので、感謝の一言だけでは言い表せない位。

帰りは兎に角早く帰る!
で、猛ダッシュ。
所用を済ませ、PCの電源を入れたのは6時15分。

だが...。
「!!!!!!!!」
立ち上がらない!
嘘だろう!?
ここで慌ててはいけない。
冷静になれ、自分!
コンセントやコード類の接続を慎重にチェックし、再度電源を入れる。
(^o^v
立ち上がった!!!!

しかし!
今後はモニターが不調。
電源は入るが、暗転したまま。
これじゃ意味ない!
コードの接続・接触をチェックするが問題ない。
動け! 動け! 動け!(ry
ピンチに立たされた某アニメの主人公になった心境。
冷や汗が伝うのが分かる。
このまま動かなければ、大会はどうする!

こんなに焦りまくった瞬間は本当に始めてである。
時間が非情に過ぎる。

どうしよう...。
思考が働かない。
誰かに助けを求める?
そんな時間はない!

後は力任せのショック療法。
叩く!
揺する!
殴る!
殴る!
殴る!
殴る!
5分位して、漸く渾身の「ロケットパンチ」が決まる。
「写った(><)」
感激している時間はない。
すぐにイベント掲示板をチェック。
wisに接続。

ルギア松本さんはもちろん、半数位の登録選手の皆様が来ているのだから、情けない話だ。
遅刻して本当に申し訳ないです。

早々にテーブルを立てたり、準備開始。

これを書きながら、ラウンジでのログを見ているわけですが、相当焦ってるな、自分。

準備している間にも、参加者が次々ログインしてくる。

先ほどモニターを打撃しすぎて手が痛い(^^;
コピペで使えるレス集を作っておいて良かった...などと安心している場合ではない。
参加者の1人が参加辞退。
わざわざ報告に来てくださった薫さん、お疲れ様です。
又の機会に是非、参加してくださいね。
代わりに、見学で来て下さっていたTATSUさんに飛び入りしてもらうことに。

そうこうしているうちに開始時間。
対戦表の公開。
まだ3人来ていない。

取り敢えず、予選開始を5分遅らせることに。
「5分押しで予選始めます」...って、「押し」は舞台や音楽業界で使われる用語ですね。
「押し」は遅らせること。反対に「巻き」は早めることなんですが、普通は分からないですね(^^;
昔の癖が抜けていなかったorz

で試合準備に入るわけですが、突然エラーが連発。
なんと、自分が立てた予選用テーブル5個のうち、3つが見れないというアクシデント。
ラウンジから見える一覧もバグっていて、各選手が対戦表で案内しているテーブルについているか判断し兼ねる状態。
事実、「相手がいない」「対戦準備が出来ない」「テーブルにつけない」
対戦表の組みなおしをexcelで行い、公開用のページにデータを移植してアップロードという面倒な作業。
(途中、簡略化を進め、excelで作った表をそのままwebページに変換しての公開という手抜きに)
PC上に、wis関係と運営関係のファイルやプログラムなど、14窓が開いているという状況(^^;
何がなんだか分からない!

ログ見ていて、途中いらっしゃった「ろけ」さん。
全く気付かずに無視する結果になってしまい、申し訳ございませんでした。

さてさて。
のっけからこんな状態で、本当に大丈夫なのか...。

拍手[0回]

準備は計画的に...

いよいよ、明日です。
「覇空の翼」300000HIT記念wis大会!!!
当初は身内だけ4~6人位でささやかに行われる予定でしたが、最後になって飛び込み登録が多くてビックリ仰天。
気づけば11人も!
総当たり戦なので、時間的に限界ラインなので、あわててスケジュールを組み立てる。
5時間では現状で限界かな...ということで、参加登録を打ち切らせていただきました。
間に合わなかった皆さん、本当に申し訳ないです。
また、機会を設けたいと思いますので、その時は是非ご参加ください。

こんなに大規模になる予定ではなかったので、甘く見ていた事前準備を慌ててする。
Excelで、対戦表を組んだのですが、案外難しい事にかなり難航。
本当は12人の偶数でやりたかったのですが、11人に減らすことで、常に1人待機プレイヤーが出るように調整。
試合と試合の間が5分しかないので、休憩などの時間と考えています。

試行錯誤した結果、当日は5テーブルで予選。1テーブルをフリーで進行します。

そんなこんなで対戦表とタイムテーブルを作り、急に不安になって「Lugia Battle Field Server」さんに接続。
取り敢えず、5個テーブルを立ててテスト。
あああああ!
PCが重いっすorz

...こんな調子で大丈夫か!?
不安要素多すぎ。
途方にくれている所に、ルギア松本さんが...。
打ち合わせというわけではないですが、色々関係ない雑談を含めてお話し。
大会用にサーバー増強してくださるということで、本当に感謝感激です。

その後、対戦表などをExcelからhtml仕様に変換して公開。
プレイヤー名は直前に追加します。総当りではありますが、お楽しみの要素として(^^

テーブル移動が毎回発生することになり、ちょっと面倒になりますが、ご協力お願いします。

初めての大会で、不慣れのために至らず、ご迷惑をおかけすることがあると思いますが、参加されるプレイヤーの皆様、見学の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。

拍手[0回]