カレンダーカテゴリーブログ内検索カウンター |
新・ドラゴン騙りのシャーマン(だから違ryLANGEの完全気まぐれブログです。内容も気まぐれ。更新も気まぐれ。PAGE | 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 | ADMIN | WRITE 2006.08.30 Wed 11:54:36 図鑑データって。。。ポケモンカードDPに、図鑑データ復活。
と言っても、プレイに直接結びつかないおまけで、あろうがなかろうがあまり影響はないですね。 コレクター向けといっても、コレクターにとっても殆ど意味がない。 じゃあ、これって何!? 過去のリストを作っている訳ですが、図鑑データといって思い出した! neoのリストに、図鑑データ入れてない! いや、ちょっと面倒だったから後回しにしていたのをすっかり忘れていたよ。 「ポケットモンスターカードゲーム」の時は、実際のカードを見ながら全てのテキストを一度に入力していたのだが、neoは保管の仕方が悪くて、実際のカードがあちらこちらにばらばらにしまわれている状態で、探すのが面倒→マスターキットのカード図鑑を見ながらの入力に切り替えた訳です。 が、残念ながら、カード図鑑の画面だと、写真のカードのポケモンのステータスや解説を解読するのがかなり面倒なので、後でまとめて...と空白にしておいたのがまずかった。 今更このイマイチ用途が微妙なテキストを打ち込むために、膨大なカードを引っ張り出す気になれない。 「ポケットモンスターカードゲーム」は、凡人さんに借りた「オフィシャルブック2000」を活用して結構楽にクリアできたんですが...。 と、そういえば、neoにも、エキスパンション毎に「ハンディガイドブック」なるものが発売になっていたぞ! 慌てて探す。 だが、見つかったのはneo4だけ。 後の3冊は何処??? ...という所で、ふと思い当たる。 これからカード始めるという知り合いに譲っちまったよ、かなり昔に....orz 取り敢えず近所の古本屋を調べてみるが、何処も置いていない。 ヤフオクを探してみるが、ここにもない。 今更、neoのガイドブックなんて、需要は殆ど無い。 持っていてた人も、いらないなら捨てる...というパターンなんだろうな。 漸く、Amazonで見つけて注文する。 中古なので本体価格は大したことないのだが、送料の方が高い。 3冊で本体+送料で、結局原価に近いという。。 なんだかなぁ。 つまらない出費だ。 拡張なら5パック買える(><) で、その注文した本が今日届いたので、早速図鑑データの入力開始。 クイズ:↑これはどのポケモンのデータでしょ? 結構面倒。 ワザのテキストなどは、ワザ検索を利用してコピペで結構対応できるのだが、図鑑の方は決まったテキストルールがあるわけではないので、地道に手打ち。 大して役に立たないのに、なんでこんなつまらないことに労力を費やしているのだろうか。 バカだね、自分。 「ポケモンカードDP」で、図鑑データ復活。 ってことは、今後のリスト製作には、毎回この面倒な作業が付き纏うのか。 ああ、図鑑データをリストに掲載しよう! と、思いついた自分が憎い。 今更やめられないじゃないか! 自己嫌悪orz 補足だが、「カードe」のリストには、eコードのデータも掲載する。 これも、後先の事を考えずに決定。 左側のコードだけなら、ゲームやら画像やらの内容を表記すればいいだけなのだが、良く考えてみると、下のコードには、カードの解説が入っていたような気が...。 進化状況などは省くとしても、ワザの解説やら何やら...テキスト量がかなり多かった気もしなくもない。 否、これは気のせいに違いない。 ...と、取り敢えず現実から逃避してみる。 PR 2006.08.28 Mon 22:12:44 とちっ子とろーぜ計画相変わらず迷惑メール多いなぁ。
ゲンナリしながらもメールチェックをしていると、以前イベントで振ってあった、「とちっ子」のHPが5000hitしたら記念画贈呈...のリクエストが...。 おお、これは何を差し置いても取り掛からねばっ! 2案のうち、メンバーのマスコット的なポケを、あの「ポケモントローゼ」風に...というのが面白そう。 「ポケモントローゼ」といえば、丸っこくアレンジされたポケモン達が可愛いわけで、あの可愛さは捨て難いな。 ただ、面白そうとは言っても、私はどちらかというと可愛い系のイラストが得意ではないのだ。 悩むことしばし。 資料があまりないし、敢えて見ないのもいいかな。 トローゼはどちらかというと、ポケモンを円の中に収めている感じだと思うので、それを球にして、立体的な感じにしてみたらどうだろう? 手がイマイチ不調なので、マウスより負担が軽い、鉛筆で簡単なスケッチを数枚描いて見る。 あまり可愛くならないなぁ(^^; 取り敢えず、15分位で描いた荒描きなので、後はポケモン別に可愛さと立体感を如何にして出すか、煮詰めてみようと思う。 2006.08.26 Sat 13:55:44 乗り遅れ? 乗車拒否?ポケモンガーデン、暫くご無沙汰している間に、タイムマシンのパール号がスタートしたんだね。
早速乗車して見ることに。 予約が一杯なので、2時間後に漸く予約。 しかし! 何と言うことか、乗車できないのだ。 flashがフリーズ。 はい、お陰で乗り遅れです。 2時間ずっと待っていたわけじゃないにしても、何だかな。 昼間は待ち時間多すぎなので、やはり12時以降の深夜をねらうのがベストか。 ダイパの情報がいろいろ出てきて、発売が待ち遠しいですね。 私は映画にしてもゲームにしても、事前情報を得るのが嫌いなんですね。 何の知識もない状態でやったほうが、(見たほうが)新鮮だし。攻略本も、見ながらやるなんてことはまずないですね。 ルビサファの時、初めてカイナからキンセツシティに行く際、からくり屋敷の横の右折する道が分からず、先に進めないで途方に暮れた苦い思い出が。。 迷うのもRPGの楽しみかな。 大体、現実世界は、毎日が迷い道ですから(^^; 草むらで見たこともないポケモンに遭遇する楽しみ、これがポケモンの一番の面白さかなと私は思う。 だから、あまり事前情報は入れたくないんですね。 と。 ポケカで発売前の事前情報出すのって、結構罪な事だね。 発売情報は良いにしても、パック買う前にリストは見たくないわ。正直言って(^^;←こんな奴が管理人 2006.08.26 Sat 01:25:57 毎度思うことですが...無断転載多すぎ(^^;
内容の抜粋ならまだしも、そのまんま当サイトの記事を丸々コピペで貼り付けたものもあるから困ったもの。 この手はマジで落ち込む。 著作権云々は言わないけど、ニュース記事の商品紹介文章はメーカーからの情報にある商品解説やPR文章を、当サイトなりの掲載形式に合わせ、分かりやすく簡略化して再構築したものです。念のため。 今日だけでも、10件近く通報・密告を受けた。 でも、いちいち無断転載した・しない...を文句つけても始まらないし、大体そんな余裕はない。(取り敢えず見には行きます) まさか無いとは思うが、このことでそのサイトなりブログへの第三者の突撃もやめて欲しい。 何故、当サイトが情報元を明記しないかは、事情があるのだ。 情報元を公開せず、当サイトが情報元として責任を持つことを条件に情報の提供を受けているのだ。 念のために、サイトや店舗などではないということだけは言っておこう。 詳細情報まで載せたが、商品タイトルを含めて飽く迄も「仮」である。今後変更になる可能性は確実といっていい。 その「仮」の情報を勝手に転載し、後に内容が変更になって「違うじゃないか」と文句を言われるのは情報元である。 文句を言われる分には構わないが、無責任に転載した情報を野放しにされては、利用者が困るのだ。 デマが流れる原因にもなる。 転載許可を取るのが望ましいが、飽く迄も建前。 情報は当サイトの独占ではないし、既に各所の情報サイトやショップの新製品情報にも掲載されている筈なので、サイトやブログに載せるのは別に問題はない。 ただ、何処かしらからか記事の転載なり抜粋をするなら、最低限、情報元の明記をして、利用者が最新の情報を確認できるようにしてほしいとは思う。 私が手にしている情報も、各ショップに送られている情報も、書かれている内容やPR文章は同様。 所謂テンプレートという奴。 ショップによって、その内容をどう調理して掲載するかのかで違いが生じてくる。 ただ言えるのは、結構いい加減であるという点。 ショップがいい加減なのではなくて、メーカー情報自体がいい加減なのだ。 その見極めも重要かも。 何が正しいのか間違いなのか、私自身結構悩む時がある。 情報を扱うということの難しさは多いに感じる。 今後もこのような状況が続くのであれば、公式で公開されていない情報の掲載をストップすることも考えないといけない。 少しでも早く気になる情報を伝えたいという思いからサイトを運営しているだけに、実にやりきれない。 追記 何か勘違いしている人がいるみたいなので、分かりやすく文章を書き直しました。(8/26AM) 2006.08.24 Thu 23:22:46 日頃の行いの報い |