忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

カウンター

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春道開催決定! 予約受付開始!!

しましたね(^^;
取り敢えず公式戦は引退決定しましたが、関東大会は当然参加します。
でも、参加者プレゼントのカードによっては、申し込むかも!?
意志が弱いなぁ。
暫く様子見ということで。

それにしても、関東はまた夏道で使用したTRCですか。
比較的行きやすいのは嬉しいですが、遠くから来られる方には不便ですね。
会場の立地条件ももう少し検討して欲しいものです。

春道が3月ということは、次弾はやはりその前後発売でしょうか?
恒例のギフト<ぼったくり>ボックスも出るのかな?
商魂逞しいなぁ。
貧乏人はカードゲームなんてやるなって!?

先日発売になったエントリーパックの詳細リスト公開が遅れ、申し訳ないです。
色々問題点が発生して、「時空の創造」「ランダムスターター」発売後まで保留になっています。
本当に申し訳ございません。

リストの並び順に困った(^^;

拍手[0回]

PR

サイト運営は刺激的!?

さて。
複数のサイトを運営して早ン年。
「覇空の翼」は、最新情報・新弾発売時以外は比較的まったりモード。
「オリカ研究所」は元々まったりモード。
「覇空の龍」は完全に趣味。気が向いたら更新程度。

最近、サイト運営に緊張感がなくなって来たなというのが本音。
このままで行くとモチベーション下がりそう。

そんな時に立ち上げた同盟。
同盟なんて、そもそもまったり運営な所が多い感じ。
私自身、幾つか参加していますが、趣旨が合ったら登録して終わり...という。
そんな運営をするつもりで立ち上げた訳ではないが、立ち上げて1週間でここまで展開するとは。。
いい方向への展開もありますが、悪い方が多いのが残念です。

・いたずらメール攻撃
・某大型掲示板スレへでの晒し&叩き

そんなので萎えてやめると思ってるのか?
残念ながら、自分は逆境に陥ると余計萌えるタイプな訳よ。

このブログ以外で、他の3サイトの場合、飽く迄も管理人は中立という主義を通してきた。
しかし、同盟は主義・主張を全面に押し出したサイトである。
それだけに、意にそぐわない者が反発してくることは予測できていた。
メール攻撃も晒しも想定内ではある。
ここまで早いとは笑えるが。
そちらのユーザーの皆さん、必死だな。
ここまで明確に敵であることを表明してくれるとやり易い。

正々堂々という言葉などは、脳内の辞書にない連中だけに、裏でこそこそ叩く。
自分がよければいい。
自分の勝手気ままな欲求が満たされればいい。
どんなに間違ったことをやっていても自分を否定されたくない。

同盟を叩くのは結構。
叩けば叩くほど、叩いている連中自身の醜さを露呈しているのだから。
大体、ただ「痛い」「キモイ」で叩いたって、小学生以下のレベル。
叩くならもっと明確に。
なんだかよく分からないけど、意にそぐわないから叩いてるだけか?

好きでやっているゲームの中のルールすら守れない連中が、ネットマナーや社会のルールを守れるとは到底思えない。
どこに行っても自分の勝手気ままが通ると思っているのだろうか?
そんな連中にまともな理論を展開しろと言っても無駄な話でしかないかもしれない。
しかし、ここまでレベルが低いとはね。

反正々堂々な連中だけに、同盟参加者に迷惑をかけられても困る。
登録システムの変更も進めないといけないか。
同盟の管理人名は正規ハンドルの使用はやめてみた。
余り管理人1人の主張が全てという個人サイトにはしたくないというのは多いにある。
賛同してくれる方々の意見を速やかに取り入れ、皆で作るサイトという形に出来たら最高だ。
そもそも、同盟というのは、個人で成立できるものではない。

このような形式のサイトは私的には始めてだ。
オリ研は共同運営ではあるが、もともと存在するサークルの有志で運営している訳だし。

主張が主張であるだけに、終息はさせたくない。
いや、立ち上げるのが遅過ぎたという反省はある。
今更、出来ありつつある歪んだ現状を打開するのは難しい。
ダイパに出てくるアカギじゃないが、一度ぶっ壊さないと無理なのだろうか?
歪んだ現状、見えなくても、その歪みに抵抗している人は数多くいると信じている。
だから、諦めない。
断固として。

叩くなら叩け。
それで満足なら。


それにしても。。

ルギア・アクセスランキングで翼が同盟に抜かれちゃったよ!
これは別の意味で悲しくもある。
1日600hit超えなんて、新弾リスト公開時位だよ。
本当。
カードはゲームに比べてユーザーが少ないということが良く分かった。
でも、翼もやめないよ。
どんなに過疎って誰も来なくても...。

拍手[0回]

慣れない事をして見る

借りたダイヤで、ディアルガの良固体狙って、やりのはしらに引き篭もっている鳥使いLANGEです。

暇人かよww
まあ、粘るって程はやってないです(^^;
とりあえず、性格:控えめで 特攻・素早さの高い子を手に入れたいなと。

いい個体値出た...と思ったら、性格が合わないとか、、、
徹夜で何日も粘る人がいるみたいですが、そこまで拘る根性ないですね。
廃人化する一歩手前で踏みとどまりたいものです。
なんとなく、控えめでシンクロ持ちのユンゲラーが欲しくなってきた。
ヤバイ前兆か!? これは!


小説の方もぼちぼち進行中。
イメージボード用の、友達に依頼していた人間キャラが描きあがり、早速頂く。
うん。
人は描けません(^^;

拍手[0回]

改造だとか、バグ技だとか、そういうのはやめようぜ

好きでやってるゲームの中で位、ルールを守ろうよ。

色々頭に来る事があって、衝動的にサイト設立。

バグ技・改造反対! ポケットモンスター マナーを守ろう同盟

改造・バグ技なんて糞喰らえ!
一刻も早くこの世から抹消してやりたい!
という皆さんのご参加をお待ちしております。

拍手[0回]

某大型掲示板サイトにおける盗作・無断改変作品の公開疑惑について

先日、某サイト様のお絵描き掲示板に、イラストを投稿させて頂きました。
その絵を無断で加工し、某大型掲示板サイトに貼り付けた奴がいます。
はっきり言わせて貰います。
「ふざけるな」と。
冗談で済む一時のネタならまだいい。
今回の場合は冗談では済まされない酷い状況なのだ。

加工が余りに酷いので、投稿させて頂いた作品を下げざるを得なかった。
確かに、原画もちょっとネタ的なところはあった。
しかし、背景まで丁寧に描き込み、それなりのクオリティは追求したつもりだ。
それが、絵を描いた者としてだけでなく、ポケモンを愛している者としても許し難い加工と加筆がされているのだ。
キャラクターの描き方など、見る人が見れば私が描いたと分かる人もいるかも知れない。
また、見る人が見れば、明らかに不自然な加工がされていることにも気付くと思う。
見る人が見れば気付くような盗用と、作品の破壊を何故にするのだろうか?
それを、いかにも自分自身が描いたような顔をして、不特定多数の目に触れる場に公開することも信じ難い。

個人的に原画は気に入っていたが、今回のことで作品に対する思いが一気に消え失せた。
今後公開することはないと思うし、当面は見たくもないというのが本音だ。

描いた者の気持ちを踏み躙るような行為はやめて欲しい。

拍手[0回]

詳細について