カレンダーカテゴリーブログ内検索カウンター |
新・ドラゴン騙りのシャーマン(だから違ryLANGEの完全気まぐれブログです。内容も気まぐれ。更新も気まぐれ。PAGE | 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 | ADMIN | WRITE 2006.05.20 Sat 11:35:38 ユンゲラーの孤独2006.05.18 Thu 23:56:16 ショートショート昼休み。
食事後のひと時を貴重な睡眠時間に使うことは結構ある。 何故か眠れずに、うつらうつらとしていたら、「!」 何だかもすごくいい感じのアイデアが浮かんでしまったのだ。 慌てて、いつも持っているネタ帳にアイデアをメモるのだが、これまたいい感じに筆が進み、結局、1本のショートショートを書き上げる。 長編志向の私にはかなり珍しいことだ。 これは雨が降るぞ(既に降っているが) もう少し手を加えれば、かなり良くなる。 これは応募するっしょ。 以前は、結構SFマガジンとかに応募してたけど、最近は本当にご無沙汰。 載った事あるよ。 読者欄に載ったこともあります。はい。 いいアイデアが浮かぶ→形になる...この気持ちよさ・快感は本当に病みつきになります。 小説に限らず、絵でもなんでも言えることですけどね。 特に、仲間と共同制作しているようなものは、完成した時に快感を分かち合えるので、これまた捨てがたいです。 因みに、うちのサークルでは、毎年のコミケ終了後、打ち上げをやります。 えー。 「叫べ!喚け!雄たけび大カラオケ大会!」 洋楽からアニソンと幅広く、でも一様に叫ぶ。 特に全員がファンである「勇者王ガオガイガー」のテーマソング「勇者王誕生」は、もう大変なことになります。 はい、通りかかる人が皆、ビビっているのは当然。 たまたま店員が入って来ようものなら、唖然呆然(^^; 最低5時間。調子のいいときにはそれ以上の歌いまくりです。 ええ。 終わると皆ヘトヘト。 ノリがノリだから、本当に体力使います。 寧ろ、体力ないと参加できません。 因みに、アルコールは一切入りません。 一度、部外者でお世話になっている方が飛び入りしたことがありましたが、「よく素面でここまでハイテンションを維持できるなぁ」と呆れ顔だったのは言うまでもない。 このカラオケ大会ネタで、ショートショートを書いた仲間がいるのは本当の話。 去年出たネタ曲は 「SECRET GARDEN」倍速(^^; 今年はどうなることやら。 さってと、ショートショート仕上げないと。 2006.05.17 Wed 23:56:55 で、風邪ひいた...orz猫はお陰様でだいぶ元気に。
その代わり、自分が風邪ひきました。 風邪と言っても、熱&頭痛&倦怠感。 一日えらく辛かったです。 こういう日はさっさと寝るに限り...訳ですが、そういうわけにも行かずリストの打ち込み。 あまり集中できない。 はぁ...(^^; こういう不安定な時期、体調を崩し易いので、健康管理には十分気を使わなければいけないんですけどね。 自業自得か。 辛い最中、オリ研スタッフルーム移転準備。 当初とは方針が変わります。 関係者各位 必ずスタッフ連絡掲示板を確認下さい。 新研究員も募集開始する予定。 オリ研はオフの活動がメインといったらメイン。 従って、関東地区在住で、研究員2人以上と面識があることが絶対条件です。 他にも色々募集条件があるので、後日オリ研HPにて発表。 完全なオン専門の活動なら、面識云々は拘らないのだが...。 そりゃそうですね。 netという社会では、その辺を割り切れなければ「回線切って寝てろ!」と言われそう(^^; 面識を求めるのは、過去に色々問題のある研究員がいた訳で、顔を見ただけでその人なりが分かるとは思えないが、プラスして1ヶ月(場合によってはそれ以上)の研修期間を設けることで、研究所というコミュニティーの中で他の研究員と上手くやっていけるかいけないか、やる気をアピールできるかなどを見た上でないと、登録はしない方向です。 かつていたんですよ。 面識のない裏方の研究員にまで嫌われた輩が。 実際、その輩はオフでも十分に失礼極まりない為、オリ研以外の仲間の間でも、非常に嫌がられる存在。 要注意人物です。はい。 2006.05.15 Mon 11:56:36 6kgの恐怖ここ2、3日飼い猫が調子が悪い。
食わない飲まない遊ばない。 いたずら好きで大食いなうちの猫らしからぬ! 風邪なのかな? と、動物病院にレッツゴー! しかし! ここで問題が起こった。 ボックスに入れて持ち上げるものの、非常に重いのだ。 6kgですから。 普通に、5kgの米一袋より重いわけだ。 それを持って、1km先の病院まで、一山越えていかなければいけない。 行って帰ってきて、普通にばてたorz これは重労働ですよ。 まあ、勿論、猫のためだ。それ位は仕方がない。 しかし、6kgは重すぎだ。 確かに、うちの猫は大食いだ。 しかし、食事にも気を使っているし、塩分やカロリーなどは特に気をつけている。 どうも近所でうちとは別口に餌をもらっているらしいのだ。 近所づきあい上、なかなか「やめてくれ」と言い辛いし、言っても辞めない事が多い。 餌をあげるだけというのは、はっきり言って無責任である。 餌で猫が寄ってくれば、楽しい。 しかし、あくまでも、他人はそれ以外の面度を見ることはしない。 飼い猫には、その家その家の都合と言うものがあるのだ。 カロリー制限している猫も多いし、糖尿病やその他の食事制限を行っている猫も多いのだ。 犬と違って、野良猫出身の猫は家の中に閉じ込めておいたり、鎖で繋いでおく訳には行かない。 一日中、飼い主の目の届く所にいるとは限らないわけで、付きっ切りで監視しているなんてことはまず不可能なのだ。 前に隣に住んでいた1人暮らしのお婆さんが、幾ら辞めてと訴えても、人間用の塩分の多い缶詰の汁などをあげて寄せ付けて困ったことがある。 猫に「他人から餌をもらうな」といって聞くはずもなく、最終的には塩分の取り過ぎで腎臓を悪くしてそれが命取りになってしまったのだ。 1人暮らしの孤独を紛らわせる為とはいえ、他所の飼い猫に餌をやる行為ははっきり言って迷惑行為である。 餌をやるからには飼うべきだし、飼えないなら餌をやるなと言いたい。 あと、近所に猫の虐待をする畜生がいる。 毒を混ぜた餌を路上に放置して、たまたま通りかかった犬がそれを食べ、想像を絶する苦しみで死んだと言う話も聞いているし、このことは近所どころか地域でも有名になるほど。 しかし、幾らこういう虐待行為が行われ、証拠を握っていたとしても、警察は普通に動かない。 問い合わせて「折り返し連絡をします」 ...掛かってきたためしがない。 人間だって動物だって、命がある。 命の重さと体の大きさはイコールじゃない。 命あるものを好き嫌いの感情で奪い取るような輩には、天罰が下るといい。 |