カレンダーカテゴリーブログ内検索カウンター |
新・ドラゴン騙りのシャーマン(だから違ryLANGEの完全気まぐれブログです。内容も気まぐれ。更新も気まぐれ。PAGE | 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 | ADMIN | WRITE 2007.01.29 Mon 20:05:36 40万hitありがとうございますついこの間30万かと思ったら、何時の間にやら。。
余り表立った更新をしていなかったのに、沢山の皆様にお越し頂き、嬉しいやら恥ずかしいやら...。 本当にありがとうございました。 たまたまイラストや小説のアイデア用の昔のスケッチブックを見直していたら、うちのサイト名を検討したと思われるページが...。 ・フリーダムスカイ ・覇空のドラゴン ・覇空の翼 ・闘龍の館 ...なんてのが候補に。 どういう基準で「覇空の翼」に決定したのかはちょっと覚えてないですね。もしかしたら、他の候補の名称になっていたかも(^^; ちなみに、「覇空のドラゴン」は、「覇空の龍」で、姉妹サイトの名称になりました。(紛らわしい名称ですが、アカウントがhakuuだった為の苦肉の策で) ただ、「空」とか「龍」などの言葉を入れたかったというのはありますね。 こだわりでしょうか? どちらも、末永くよろしくお願い申し上げます。 PR 2007.01.08 Mon 22:29:54 愛ある故に春道からの公式大会でのレギュレーション変更への反対の動きは、
相変わらず衰えてない今日この頃。 「覇空の翼」及び署名サイトの方で、公式サイドへの改善を求める為の活動を行っている訳ですが、皆が真剣にこの問題について考えてくれているというのが嬉しいです。 様子見をしている方も多いとは思いますが、意見書の方はなるべく多くのユーザーの意見を反映させたいので、持論を書き込んでいただけると嬉しいです。 私自身は、ADV落ちに対して、反対の意思表明をさせていただきましたが、何故と言われると、発表の仕方、ユーザーの為のサポート・対応の甘さなどを考えると、100歩譲っても賛成できません。 実際の所、ADV落ちという点に対しての反対ではない。 妥協ではないですが、シリーズが落ちることではなく、落ちることで発生する問題点への対応が全くされていないことへの反発の方が大きいです。 各方面で公式サイドへの抗議活動なども行われているようですが、私的にこちらから協調を求める気はないです。 主旨の違いというのも大きいです。 このような運動をしている訳ですが、自分自身の立場はあくまでも中立を維持するつもりです。 公式大会引退も、自分の利益を優先し、感情に流されたくないという意味合いからの決定です。 あのカードが使えないからデッキが出来ない。だから反対...というのも、ある種反対の理由にはなりますが、あくまでもそれは個人的な理由に過ぎないと思っています。 ポケモンカードの全体を考えると、目先の損得に惑わされている場合じゃないと言うのが現状です。 シリーズ落ちは何度か発生している訳ですが、その度に多くのユーザーが切り捨てられていき、それに対して公式が何も対応をしてこなかった事実や、新規ユーザーの為の対応という建前を並べ、実際は自社の利益のみ優先している公式サイド。 このままでは、ポケモンカードの衰退は目に見えています。 活動の過程で、様々なユーザーの意見を見ていますが、古くからのユーザーの不満以上に、新規のユーザーの戸惑いや、小さい子供を持つ親からの声が多い事が印象的です。 DPから始めた子供たちには、行き成りのレギュレーション変更を理解できていませんし、親もDPのカードだけでは物足りない子供の為に、ADVやPCGのカードを買い与えたばかりだというのに、それらのカードが使用できなかったり、何時使用できなくなるか分からない現状に戸惑いや怒りを感じるのも無理のないことだと思います。 カードはご存知の通り、安い商品ではありません。 否、値段以上の価値があるもの故に、その価値がなくなることで受ける損失は想像以上に大きいのです。 ポケモンカードは、ゲームである以上、ユーザーがどんどん離れていっても新しいユーザーが買ってくれれば済む商品ではありません。 しかし、現状はポケモンと言うキャラクターの人気に縋ったキャラクター商品の1つに成り下がっているように思える。 GBAやDSのソフトと違い、ポケモンカードゲームで対戦して遊ぶ為には、相手を必要とする。 子供たちにとっては、大会などより身近で遊べる仲間の存在が大きい。 その仲間がやめれば、連鎖的にやめてしまうというのは遊ぶ相手がいなくなるから故の事態である。 カードゲームにとって本当に大事なのは、長く続けてくれるユーザーの存在である。 もちろん、新規のユーザーも大切だが、新規のユーザーを引っ張っていけるベテランのユーザーを蔑ろにする行為は、ゲームとしてのポケモンカードの崩壊を導くことになり兼ねない。 私はポケモンカードが好きであり、これからも続けて生きたい。 ベテランと言うほどの腕前ではないが、サイトなどを通して、ポケモンカードに興味を持ってもらえたり、役に立てればいいと思っている。 好きだからこそ、ポケモンカードのこれからを真剣に考えたいし、ウザイといわれても、公式サイドに対して問題となる点を指摘し、改善を訴えていく行為は続けていく。 もし、公式サイドから何らかの妨害が行われたら? それは面白い。 一部始終を実況する? 公式イベントから永久追放 サイトへの圧力 プレイヤーズ強制退会 ...ブログネタにぴったりだわなww 2007.01.07 Sun 22:26:34 体調にはお気を付け2007.01.02 Tue 18:54:31 新年早々新年早々
http://advoti.xxxxxxxx.jp/ またなんかやってる、こいつ 氏ねよwwww サイトとして正式にADV落ちに対して反対表明させていただきました。 お上の決定に従えないならポケカやめろよ >買うのは自由。金出して商品を買っている消費者ゆえに、買った商品の価値を下げる行為・サービスにクレーム入れるのは別段間違ったことではない 寧ろ、詐欺だと訴えられる レギュに従えないなら公式大会でるな >出ませんが何か? 感情的になりすぎ >全然 公式大会も参加しないし、実質余り自分自身への影響はないといっていい。 こういう立場だから、冷静に言いたい事が言える シリーズがレギュ落ちするのはしゃあない >それは同感。だが、議論すべきはそこじゃない。 じゃあ、何で反対してんのさ? >趣味(んな訳がねぇ) 顧客を馬鹿にした詐欺紛いの公式のやり口や、対応の悪さ、今回に限ったことじゃないが不満も溜まれば発散したくなる。 売り上げの割りに、なにこの一向に盛り上がらないカードゲーム。 好きだからこそ、好きなものを守るために、誰かが何かを言わなければならないなら、その役は自分が引きうけたろ。 企業に一個人の声なんて届かない。 揉み消されるのが落ち。 何も言えない、言うがままの企業に従順な消費者になる気は毛頭ない。 顧客を蔑ろにする奢れる企業は必ず衰退する。 だから問題点を指摘し、改善を要求するのは、企業を思ってのこと。 それを無視するなら、己の首を絞めることに繋がるだろう。 2007.01.01 Mon 00:22:46 あけましておめでとうございます |